
質の良い眠りを、イタリアから
イタリアテーラーリングの伝統と、研究を重ねて開発した素材、卓越した技術で皆さまの安眠をサポートする枕を作り続けて50年以上。Fabeの世界へご案内します。

Fabeの商品
メディカル枕
最高のパフォーマンスを発揮するには、最高の休息が必要です。


メディカル枕の型崩れしない柔軟な内部コアが、頸椎疾患の予防や軽減に役立ち、最高の睡眠を保証します。 Fabeを愛用しているプロバレーボール選手石川祐希と一緒に上質な睡眠を体験してください。
この度、イタリアを代表する寝具ブランドである
FABE社様のアンバサダーとして契約させて頂く事となりました。
イタリアでプレーし、常にベストなパフォーマンスを求められるアスリートにとって、
睡眠は重要な要素であると思っています。
科学的な研究に基づき眠りの質を追求しているFABE社の製品で、
睡眠中にもカラダとココロを整え、さらに質の高いプレーを求めていきます。
また日本の皆さんに、イタリア製品を知っていただき、
日本とイタリアとの架け橋になっていけたらと思います。
プロバレーボールプレーヤー 石川祐希

メディカル枕の型崩れしない柔軟な内部コアが、頸椎疾患の予防や軽減に役立ち、最高の睡眠を保証します。 Fabeを愛用しているプロバレーボール選手石川祐希と一緒に上質な睡眠を体験してください。

この度、イタリアを代表する寝具ブランドである
FABE社様のアンバサダーとして契約させて頂く事となりました。
イタリアでプレーし、常にベストなパフォーマンスを求められるアスリートにとって、
睡眠は重要な要素であると思っています。
科学的な研究に基づき眠りの質を追求しているFABE社の製品で、
睡眠中にもカラダとココロを整え、さらに質の高いプレーを求めていきます。
また日本の皆さんに、イタリア製品を知っていただき、
日本とイタリアとの架け橋になっていけたらと思います。
プロバレーボールプレーヤー 石川祐希
こだわりの枕を見つけよう!
使用用途や個人個人の好みにお応えする幅広い商品ラインアップが間もなく日本でも発売開始。Fabeの魅力的な商品カタログをチェックして、どの枕が自分に合うか見つけてください!

コンテンツ
睡眠専門家による適切な睡眠方法のアドバイスなどを毎週配信!あなた自身や大切な人のために「睡眠」について学びませんか?
ねんねトレーニングって、一体なに?
ねんねトレーニングって、どんな赤ちゃんに必要?ねんねトレーニングのしくみを解説します。
睡眠とたんぱく質
質の良い睡眠を取るためには朝食に必須アミノ酸トリプトファンを含むたんぱく質を摂ることが大切になりますが、夜ごはんよりも朝ごはんにたんぱく質を摂取した方が筋肉量が増加したという研究結果もあり、睡眠だけでなく筋トレに嬉しい効果もあります
石川祐希 「今まで枕は気にしていなかったけど…」
最高のパフォーマンスと睡眠の質。石川選手が語る、常に最高のパフォーマンスを求められるプロアスリートにとって質の高い睡眠はいかに大切なのか。主要国際大会で46年ぶりのメダルを獲得し、バレーボール世界最高峰の舞台に挑み続ける石川選手は、Fabeの枕を携帯して激戦の間の疲労回復に努めたとのこと。
石川祐希選手 Fabeブランドアンバサダー就任
イタリアを代表する枕メーカー「Fabe」の新ブランドアンバサダーに、日本が誇るプロバレーボールプレイヤー石川祐希が就任しました。
睡眠で「生活の質」をあげよう!
すっきり目が覚めると、充実した1日に繋がります。明日もそんな日が迎えられる秘密をお伝えします。寝具にもヒントが!?
赤ちゃんの一時的な睡眠の乱れの原因と対処法
今までぐっすり寝ていた赤ちゃんが、急に起きるようになった!そんなとき、一体どうしたら良いのでしょうか?
ねんねトレーニングって、一体なに?
ねんねトレーニングって、どんな赤ちゃんに必要?ねんねトレーニングのしくみを解説します。
睡眠とたんぱく質
質の良い睡眠を取るためには朝食に必須アミノ酸トリプトファンを含むたんぱく質を摂ることが大切になりますが、夜ごはんよりも朝ごはんにたんぱく質を摂取した方が筋肉量が増加したという研究結果もあり、睡眠だけでなく筋トレに嬉しい効果もあります
石川祐希 「今まで枕は気にしていなかったけど…」
最高のパフォーマンスと睡眠の質。石川選手が語る、常に最高のパフォーマンスを求められるプロアスリートにとって質の高い睡眠はいかに大切なのか。主要国際大会で46年ぶりのメダルを獲得し、バレーボール世界最高峰の舞台に挑み続ける石川選手は、Fabeの枕を携帯して激戦の間の疲労回復に努めたとのこと。
石川祐希選手 Fabeブランドアンバサダー就任
イタリアを代表する枕メーカー「Fabe」の新ブランドアンバサダーに、日本が誇るプロバレーボールプレイヤー石川祐希が就任しました。
睡眠で「生活の質」をあげよう!
すっきり目が覚めると、充実した1日に繋がります。明日もそんな日が迎えられる秘密をお伝えします。寝具にもヒントが!?
赤ちゃんの一時的な睡眠の乱れの原因と対処法
今までぐっすり寝ていた赤ちゃんが、急に起きるようになった!そんなとき、一体どうしたら良いのでしょうか?
遠征時の睡眠
遠征時に眠れなかったり、睡眠の質が落ちてしまうアスリートは多くいますが、これは初めて泊る場所は脳が警戒モードになりイルカと同じ『半球睡眠』という脳が半分起きている状態になるためです。この半球睡眠を解消するには、初めて泊る場所でもすでに泊ったことがあるような感覚をつくることで解決できるので、事前に泊るホテルのホームページなどを見て脳内散歩をするようにしましょう!
体内時計のタイプによってパフォーマンスがいい時間が変わる?!
みなさんはクロノタイプ診断という朝型か夜型かがわかるテストをご存知ですか?朝型か夜型かで1日の中でも26.2%もパフォーマンスに差があることが、アスリートを対象にした論文でわかっていて、朝型か夜型かで筋力や握力のピーク時間、最大酸素摂取量や反応時間が良い時間帯も変わってきます。自分がどの体内時計のタイプかを把握しておくことで、睡眠へのアプローチはもちろん、試合へのコンディショニングの仕方も変わってくるのでぜひ一度調べてみてくださいね!
「快適な目覚め」はパフォーマンスアップになる?
快適な目覚めは、目が覚めたときだけでなく、起きてから何をするかも影響するのです。
何をしたらよいか、なにをしないほうがいいのかをお伝えします。
赤ちゃんを寝かせるとき、何を着せたらいい?
眠りやすく、安全な服装の整え方のポイントをお伝えします!