新生活が始まって、ちょっと疲れが・・
そんな時こそ、ぐっすり朝まで寝たい!!
なのに、眠りたいのに眠れない・・、夜中に目が覚める・・、起きる時間より早く目が覚めちゃう・・。
朝までぐっすり寝たいあなたにこそ伝えたい内容です。
眠りたいのに朝まで眠れない・・自分の睡眠を知りましょう
不眠に悩んでいる人は4人に1人といわれています。
朝まで寝たいのに、夜中に目が覚めるような不眠になると、イライラする、ボーッとするなど、生活に支障をきたしてしまうことがあります。
睡眠評価の方法の一つにアテネ不眠尺度があります。アテネ不眠尺度は、世界保健機関(WHO)が作成した世界共通の睡眠に関する評価方法。
早速ご自身の睡眠について評価してみましょう。
過去 1ヶ月間に、少なくとも週 3 回以上経験したものについて、あてはまる数字に○をつけてください。
寝つきの問題について(布団に入って電気を消してから眠るまでに要した時間)
0:問題なかった 1:少し時間がかかった 2:かなり時間がかかった 3:非常に時間が かかったか、全く眠れなかった
夜間、睡眠途中に目が覚める問題について
0:問題になるほどではなかった 1:少し困ることがあった 2:かなり困っている 3:深刻な状態か、全く眠れなかった
希望する起床時間より早く目覚め、それ以上眠れない問題について
0:そのようなことはなかった 1:少し早かった 2:かなり早かった 3:非常に早かったか、全く眠れなかった
総睡眠時間について
0:十分だった 1:少し足りなかった 2:かなり足りなかった 3:全く足りないか、全く眠れなかった
全体的な睡眠の質について
0:満足している 1:少し不満 2:かなり不満 3:非常に不満か、全く眠れなかった
日中の気分(満足感)について
0:いつも通り 1:少し滅入った 2:かなり滅入った 3:非常に滅入った
G. 日中の活動について(身体的および精神的)
0:いつも通り 1:少し低下 2:かなり低下 3:非常に低下
日中の眠気について
0:全くない 1:少しある 2:かなりある 3:激しい
合計数字により、判断の参考にしてください。
1~3 点 睡眠がとれています
4~5 点 不眠症の疑いが少しあります
6 点以上 不眠症の可能性が高いです
または、無料のアプリを使ってみるのもいいでしょう。
夜中に目が覚めるのはどうして?
目が覚めるには、なにかしら原因があります。
・大きな音がする(特に人の声)
・部屋が明るい
・寝室が寒い、暑い
・ストレスが多い
・寝酒の習慣がある
・寝る前にスマホやPCをする
・眠れないのに布団にずっといる
・寝室以外での寝落ちが習慣化している
・寝具が身体にあっていない
朝まで寝たい希望を叶えるには、睡眠を妨げる原因を取り除くことも一つの方法になります。
朝まで眠れるルーティンをつくりましょう
毎日、寝る前に同じことを繰り返すという習慣を行うことで、朝まで眠れるようになります。
これは、脳に睡眠スイッチを入れることになります。
ここで気をつけておきたいことがあります。
それは、「刺激が少ない」ということ。
例えば
・パジャマに着替える
・ホットミルクを飲む
・本を読む
・自分がリラックスする音楽を聴く
・リラックスする香りのアロマをたく
さらに、寝る前のルーティンを同じ順番で行うとより効果的!
寝る前までリビングにいるというのであれば、
リビングの明かりを雰囲気のいいレストランぐらいにしてみるのはどうですか。
いわゆるエモい光を目指してみてください。
ちなみに、明かりをつけたまま寝ると食欲を抑えるホルモンが抑制され、太りやすくなるという研究結果もあります。
光とは、うまく付き合っていきたいものですね。
まとめ
朝まで寝たいなら、自分の睡眠を知ることから始めましょう。
睡眠をよくしようと何かを始めることが多いですが、眠れない原因を取り除く「引き算」も効果出来です。
睡眠は個人個人違います。朝まで眠れるルーティンも、個人差があります。
あなたにあった朝まで眠れるルーティンを探してみてください。
寝る前のエモい光もおすすめです!!
https://www.omron-kenpo.org/system/data/news4/19/19_1.pdf
柳沢正史「快眠法の前に今更聞けない睡眠の超基本」毎日新聞
脳科学者茂木健一郎「眠れなくなるほど面白い脳の話」日本文芸社
脳神経外科医 奥村渉「脳のゴミを洗い流す「熟眠習慣」」すばる舎
東京大学大学院・医学博士 酒谷薫「じぶんでできる熟眠脳のコツ」ビジネス社
スタンフォード大学医学部精神科教授 西野精治「スタンフォードの眠れる教室」幻冬者
マシュー・ウォーカー「睡眠こそ最強の解決策である」SBクリエイティブ株式会社
トキオ・ナレッジ「睡眠にいいこと超大全」宝島社
メンタリストDaiGo「賢者の睡眠超速で脳の疲れを取る」株式会社リベラル社