• 森田麻里子

赤ちゃんが夜にぐっすり眠るリズムを整えるには?

生まれたばかりの赤ちゃんは昼夜関係なく、
飲んだり、寝たりを繰り返します。

 

しかし成長とともに、だんだんと昼夜のリズムがついてきます。

 

昼間に起きている時間が長くなり、

夜にある程度まとまって寝るようになるのが、
生後1ヶ月半〜3ヶ月頃です。

 

そのリズムがうまくついてこないと夜に覚醒して
昼間ぐっすり眠っているということになってしまいます。

 

昼夜のリズムをスムーズにつけていくには
赤ちゃんのいるお部屋の「明るさ」を調節することが大切です。

 

朝起きる時間になったら、カーテンを開けて、日光を取り入れましょう。

寝る1〜2時間前になったらお部屋のライトは明るすぎないように。
暖色系のライトが理想的です。

 

寝ている間はできるだけ暗い環境にしてあげると寝付きも良くなり深い睡眠もとりやすくなります。

 

夜にぐっすり眠れるように、まずは昼夜のリズムをしっかり整えていきましょう!