執筆者 Fabe | 2025年07月03日 | 高村知代子
枕は満足できるものになりましたか? 実は、私は大きい枕が欲しかったので、Fabe社の枕を使っています。 寝返りをしても頭が枕から落ちないって、いいですよ(笑) 寝具は他にもあります。 そう、マットレス。 寝ている姿勢って、朝起きた時に爽やかに起きられるかどうかに、大きく影響します。 寝違えた日は、1日中居心地が悪かったりしませんか? 今日をいい1日にするには、朝気持ちよく起きられるかどうかにかかっているとも言われます。 緩和ケアの医師と話した時に、 「睡眠を一番大切にしている。朝起きた時に気持ちがいいと良い1日になるから。」...
執筆者 Fabe | 2025年06月24日 | 高村知代子
快眠というけれど・・どうしたらいいの? なにからしようか迷っているときは、寝具を見直してみるのはどうでしょうか。 寝具といても、いろいろありますね。 今回は、寝具のなかで一番需要とされる「枕」について理解を深めていきましょう! 朝目が覚めたときに、肩や首が凝っているという経験はありませんか。 もし、そんな経験があるなら、それは枕が合っていない可能性が高いです。 そもそも枕の役割ってなんでしょう? 寝たときに、マットレスと後頭部と首の隙間ができます。 この隙間を、立っている姿勢に近い自然な形に整えてくれるのが枕です。...
執筆者 Fabe | 2025年05月09日 | 高村知代子
そもそも、人は寝ないといけないのか。 自分はショートスリーパーで、少しの睡眠で問題ないという方もいらっしゃるでしょう。 もちろん、実際にショートスリーパーの方はいらっしゃいます。 ここで気になることは、本当に睡眠が短くて問題がないのか・・ということです。 実は、私たちの睡眠のタイプは遺伝子で決まっています。 夜型タイプの人は、朝起きることに苦労するでしょう。しかし、遺伝的な要素は3割から5割程度なので、残り5割から7割の生活習慣から早起きの習慣を身につけることは可能です。...
執筆者 Fabe | 2025年04月11日 | 高村知代子
新生活が始まって、ちょっと疲れが・・ そんな時こそ、ぐっすり朝まで寝たい!! なのに、眠りたいのに眠れない・・、夜中に目が覚める・・、起きる時間より早く目が覚めちゃう・・。 朝までぐっすり寝たいあなたにこそ伝えたい内容です。 眠りたいのに朝まで眠れない・・自分の睡眠を知りましょう 不眠に悩んでいる人は4人に1人といわれています。 朝まで寝たいのに、夜中に目が覚めるような不眠になると、イライラする、ボーッとするなど、生活に支障をきたしてしまうことがあります。...
執筆者 Fabe | 2025年03月04日 | 高村知代子
少しずつ、春めいてきましたね! ウキウキする反面、ソワソワする気持ちもでてきます・・ どうしてソワソワするの? だって!どんどん薄着になってくるから(涙) 馬肥ゆる秋以降、痩せる要素はなにもなく・・ 気がつけば春。そして、すぐに夏が来ます。 夏なんて、まだまだ先〜と思っているかもしれませんが、時間はあっという間に過ぎるものです。 一枚洋服を脱いで、鏡に自分の背中を写してください。 もし、背中から見た脇のラインが段々になっているなら・・・ぜひ読み進めてくださいね。 よく寝ない大人も子どもも横に育つ!? 寝る子は育つと言いますが、...
執筆者 Fabe | 2025年02月13日 | 高村知代子
お正月には、20代、10代の子供たちも帰省していました。 皆さんも、賑やかなお正月を迎えられてことと思います。 久しぶりに会う子供達ですが、初詣に行った時に息子が一言。 「お守りを買おうと思うけど、ペイペイ使えるかな」確認すると、スマホは持っているが、財布は持ってこなかったとのこと。 確かに家にいる時も子供たちのいるところには、必ずと言っていいほどスマホが・・ 時には「スマホどこか見てない?」と聞いてくる始末。 今や、財布より大事にされているかもしれないスマホ。 それほど、日常生活に欠かせないものになっています。...