執筆者 Fabe | 2025年04月11日 | 高村知代子
新生活が始まって、ちょっと疲れが・・ そんな時こそ、ぐっすり朝まで寝たい!! なのに、眠りたいのに眠れない・・、夜中に目が覚める・・、起きる時間より早く目が覚めちゃう・・。 朝までぐっすり寝たいあなたにこそ伝えたい内容です。 眠りたいのに朝まで眠れない・・自分の睡眠を知りましょう 不眠に悩んでいる人は4人に1人といわれています。 朝まで寝たいのに、夜中に目が覚めるような不眠になると、イライラする、ボーッとするなど、生活に支障をきたしてしまうことがあります。...
執筆者 Fabe | 2025年03月04日 | 高村知代子
少しずつ、春めいてきましたね! ウキウキする反面、ソワソワする気持ちもでてきます・・ どうしてソワソワするの? だって!どんどん薄着になってくるから(涙) 馬肥ゆる秋以降、痩せる要素はなにもなく・・ 気がつけば春。そして、すぐに夏が来ます。 夏なんて、まだまだ先〜と思っているかもしれませんが、時間はあっという間に過ぎるものです。 一枚洋服を脱いで、鏡に自分の背中を写してください。 もし、背中から見た脇のラインが段々になっているなら・・・ぜひ読み進めてくださいね。 よく寝ない大人も子どもも横に育つ!? 寝る子は育つと言いますが、...
執筆者 Fabe | 2025年02月13日 | 高村知代子
お正月には、20代、10代の子供たちも帰省していました。 皆さんも、賑やかなお正月を迎えられてことと思います。 久しぶりに会う子供達ですが、初詣に行った時に息子が一言。 「お守りを買おうと思うけど、ペイペイ使えるかな」確認すると、スマホは持っているが、財布は持ってこなかったとのこと。 確かに家にいる時も子供たちのいるところには、必ずと言っていいほどスマホが・・ 時には「スマホどこか見てない?」と聞いてくる始末。 今や、財布より大事にされているかもしれないスマホ。 それほど、日常生活に欠かせないものになっています。...
執筆者 Fabe | 2025年01月24日 | 高村知代子
毎日、寒い日が続いていますね。 寒いと夜眠れない・・という方もいらっしゃるのではないかと思います。 かくゆう私自身、手足は紫色に近いくらいの色をしてキンキンに冷えていましたし、寒い季節はなかなか寝付けず・・ 隣に寝ている姉に足をくっつけては怒られていたのを思い出します。 そんな今では、冷え性も改善し、毎日よく寝れています(笑) 南極に住むペンギンは、あの寒さのなかどのように眠っているのでしょうか。 雪や氷に熱を奪われないように立って、そして、おしくらまんじゅうのようにくっついて眠ります。...
執筆者 Fabe | 2024年12月19日 | 高村知代子
そもそも免疫力って? コロナ感染流行以降、免疫力向上というワードをよく目にするようになりました。 では、免疫力とはどういうことでしょうか。 私たちの身体に、細菌やウィルスといった病原体が侵入した時に、その病原体をやっつける力が「免疫力」です。他にも、私たちの正常な細胞に異常がおき癌細胞になった時も、異物として攻撃し、消滅しようとする力が「免疫力」となります。老廃物も処分してくれます。...
執筆者 Fabe | 2024年10月10日 | 高村知代子
最近、よく耳にする「睡眠の質」。では睡眠の質ってどういうことでしょう。 睡眠の質がいいと、いいことは沢山あります。その一つ、脳のゴミを洗い流す効果があります。脳のゴミといわれるアミロイドβ(ベータ)は認知症の原因とされます。年齢に関わらず、最近物忘れがひどくなったと感じている方も、睡眠不足の可能性がります。このアミロイドβは、アルツハイマー型認知症の原因でもあります。 しかも、睡眠不足はほろ酔いと同じ状態とも言われます。そりゃ、パフォーマンスも下がるというもの。 「ぐっすり眠れた!」そんな朝を、毎朝むかえたいですね。...