執筆者 Fabe | 2025年04月15日 | ヒラノマリ
暖かい日が増えてきたものの、一日の中でも寒暖差が激しいこの季節。 寝具の販売に従事していたときも「いつ冬用の布団やシーツをしまっていいかわからない」というお声が多くありました。 そこで今回は、春先の寝具の衣替えの必要性やタイミング、収納時のポイントについてご紹介したいと思います。 寝具の衣替えが必要な理由...
執筆者 Fabe | 2025年03月19日 | ヒラノマリ
だんだんと暖かい日も増えてきましたが、暖かくなると気になってくるのが花粉! 「就寝時に鼻が詰まってなかなか寝付けない「朝起きがけに鼻水やくしゃみが止まらない」といったお悩みを抱えているという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、花粉症や鼻詰まりが気になるときの睡眠のポイントをご紹介します。 花粉症の症状は、体内時計と自律神経の影響を受けている...
執筆者 Fabe | 2025年02月12日 | ヒラノマリ
2月に入り厳しい寒さの日が続いており、「体が冷えて眠りたいのに眠れない!」「お風呂に入っても寝るまでに体が冷え切ってしまう」という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、冷え性の方必見の睡眠のポイントをご紹介します。 冷え性の方が眠れない原因...
執筆者 Fabe | 2025年01月30日 | ヒラノマリ
前回は、温かく寝るための冬の寝室環境のコツを『室温』をメインにお伝えしました。今回は、『湿度』と『寝床内環境』をメインに温かく寝るためのコツをご紹介します。 冬の寝室はカラカラ!湿度を保つためのコツは? 冬~春先の快適な寝室の室温は16~19℃、湿度は50%と言われています。一見、湿度は睡眠の質に影響がないように思えますが、湿度が低く乾燥しすぎていると鼻や喉を痛めて睡眠の質が下がってしまいます。特に暖房を使用していると寝室の空気も乾燥するので、加湿器を使って寝室の湿度を保つようにしましょう。...
執筆者 Fabe | 2024年12月11日 | ヒラノマリ
布団を重ねるだけではNG!冬場の快適な寝室環境は?...
執筆者 Fabe | 2024年03月28日 | ヒラノマリ
睡眠とカルシウム不足...