
睡眠不足はダイエットの敵(食欲と睡眠)
徹夜明けに妙にお腹がすくってないですか?
実は睡眠不足になると食欲を抑えるレプチンというホルモンが減って、食欲を増進させるグレリンというホルモンが増えてしまうことがわかっています!
ダイエットのためにも、睡眠時間をきちんととりましょう!
徹夜明けに妙にお腹がすくってないですか?
実は睡眠不足になると食欲を抑えるレプチンというホルモンが減って、食欲を増進させるグレリンというホルモンが増えてしまうことがわかっています!
ダイエットのためにも、睡眠時間をきちんととりましょう!
今回は医師・睡眠専門家 森田 麻里子さんが、幼児の睡眠におけるリズムの重要性と改善方法について説明します。
昨日は自転車に乗れなかったのに、翌日自転車に乗れるようになった!という経験ないですか?
実はこれ、朝方の浅いノンレム睡眠時に運動技能やトレーニングの効果が身につくからなんです!朝まで目を覚まさずにぐっすり眠ることが運動技能の定着に大切です!
20年間の看護師勤務で多岐にわたる科を経験。 日本糖尿病療養指導士を持ち、生活習慣病につ いて患者指導に携わっていた。新人看護師研 修、大学講師など、後世の育成にも貢献。 母が、アルコールも飲まないのに脂肪肝から肝 硬変になり、入退院を繰り返す。「健康とは、 なにか」と疑問を持ち、改めて身体の勉強をし 直す。そのなかで、人生の1/3は、睡眠の時間 であることに気がつき、実践したところダイエ ットにも成功。睡眠の質をあげる講座を行って いる。 産業看護職や(株)グレースラーン医療顧問と して企業のサポートの活動もしてい。
大手インテリア会社にて、一般のお客様から会社役員、大使館の大使など幅広い顧客を担当。小学生~80歳代のお客様のベッドや寝室全体のコンサルティングを経験する。2017年より『スポーツ×睡眠』をコンセプトにした、日本で唯一のアスリート専門の睡眠のパーソナルトレーナー『スリープトレーナー』として活動を開始。プロ野球選手、Jリーガー、五輪代表選手といった多くのプロアスリートを担当し、口コミで好評を得ている。
1948年京都府舞鶴市で生まれる。
小学校1年生から神奈川県川崎市の現在に至るまで現住所で育ち、中央大学土木工学科を卒業。
住友建設会社に入社後、トンネル工事、橋梁工事、下水道工事と現場施工管理に従事してまいりました。
北は北海道から、南は大阪までの社会インフラ整備の工事の現場監督者をしてまいりましたが、勤続25年の49歳で、会社側の早期希望退職者制度に応募し退社後、(有)テクノエンタープライズを設立。
8年前より個人事業主として、人生における個人の人生インフラ構築する研究を始め、健康長寿研究所を設立。
全ての人が避ける事のできない、老化と老後の問題を、如何に解決し充実させるのか、健康で悔いのない人生を、手に入れたいとの思いに応える、探求をしております。
医師・Child Health Laboratory代表、小児スリープコンサルタント、3児の母。
東京大学医学部医学科卒。麻酔科医として勤務後、2017年の第1子出産をきっかけに2018年より子どもの睡眠の専門家として活動。2019年昭和大学病院附属東病院睡眠医療センター非常勤勤務を経て、現在はカウンセリングや育児支援者・医療従事者向け講座、企業と連携したアプリ開発、コンサルタント育成など行う。
著書:『医者が教える赤ちゃん快眠メソッド』ダイヤモンド社、『東大医学部卒ママ医師が伝える科学的に正しい子育て』光文社新書、『子育てで眠れないあなたに』KADOKAWA