夜中や朝起きたときに足がつるというお悩みがあります。
夜中に足がつって起きてしまうこともありますし、痛みも強くてつらい症状です。
妊婦さんや、足の血行が悪い方に起こりやすいと言われています。

足がつる、いわゆる「こむら返り」は、筋肉をコントロールセンサーがうまく働かず、
筋肉が暴走してけいれんを起こしてしまっている状態。

・水分不足
・ミネラル不足
・筋肉疲労
・脚の血行の悪さ
などが要因になると言われています。

特に夏場は、寝ている間に汗もかきやすいので要注意。
水分はもちろん、マグネシウム、カリウム、カルシウムなどのミネラルを意識して摂取しましょう。
緑黄色野菜や豆類、海藻類などや、ミネラル豊富な海塩も良いでしょう。
お風呂上がりにもしっかり水分を取ってくださいね。

また、足の疲れや、血行不良、冷えも大敵です。
寝る前に疲労物質をできるだけ流してしまえるように、寝る前にはゆっくり脚をストレッチしてみてください。

まだまだ暑い時期ですが、できればシャワーではなくしっかりと湯船に浸かった方が
脚を含めて全身の血行もよくなりますよ。

ちなみに私も妊娠中は朝起きて伸びをした瞬間こむら返りになってしまっていたのですが、
伸びのやり方を変えたらこむら返りから解放されました。

やり方は簡単!
伸びをする時、つま先を伸ばすのではなく、足首を曲げて、アキレス腱を伸ばすようにしてみてください。
踵と、指先で引っ張り合って身体を伸ばすイメージです。

起床時のこむら返りで困っている方はぜひお試しくださいね。